2017/10/12
結局、同じ種類の鳥のようでした。
なに、なに、なに?。暑いじゃないか!せっかく夏物から冬物(秋物服はあまりないので)に衣替えしたのに、
また、夏物を引っ張り出して、カワセミ狙いでいつもの池にいきました。
カワセミを待つ前に、いつもの池の周囲の林で、小鳥を色々撮ることが
できましたがイマイチ種類がわからず、いつもの池で良くお会いする
方々に見てもらいましたが、カメラの液晶モニターでは、特定が難しい
ようです。
ヒタキ類のようですが、何種類かのヒタキを撮っていたと、思ったら
なんか、同じ種類の鳥のようです。
ただ、私には、エゾビタキなのか、もしかしたらサメビタキのような、いや、
キビタキのメスかなと、特定ができません。
・ヒタキ類





この鳥は、明らかに姿が違うのです。
・マジロキビタキ:
野鳥の図鑑の中で、一番似ていると思われる野鳥でしたが、この地域では
迷い鳥なるので違うかも・・・・・。

その他の野鳥も、見ることができました。
・キセキレイ

カワセミの出を待っていましたが、辛抱できず、帰宅しました。
野鳥を探しに、市内外の野鳥がでそうなエリアを、ふらふらしていまし
たが、なんの事は無く、近場で野鳥を、良く見ることが出来ました。
明日から秋の長雨になり、気温もかなり下がりそうです。
明日は夕方、品川に行く用事があるので、服装に迷いそうです。
(迷うほど、服はありませんが)